2020.10.30

注文住宅の事前準備は何が必要?

家は購入して終わりではなく、その後も長く住み続けていくものですよね。 納得のいく住まいづくりのためにも、住宅の購入前に準備をしておくことが重要です。 今回は、注文住宅を購入する際に必要な事前準備と、注意点をご紹介します。 □注文住宅の購入前にやっておくべき準備とは 注文住宅は、細かいところまで自分のこだわりを再現できるということが大きなメリットですよね。 しかし、細部まで自由に決められるということは、事前に理想の住まいを詳しくイメージしておく必要があるということです。 例えば、収納はどれくらいの大きさが必要なのか、キッチンはどのような形が良いのか、部屋の数はどれくらいが適当か、などです。 具体的なイメージができていないと、打ち合わせの段階で困ってしまったり、いざ生活してみると住みにくかったり、後悔することになりかねません。 理想を追い求めるだけでなく、実際に生活しているイメージをしながら決めていくことが、住みやすい家づくりのコツです。 長く住み続けるということを踏まえて、10年後、20年後の生活も考えた上で、イメージを固めましょう。 イメージを明確にするために、インターネットの情報を参考にすることも1つの手です。 ハウスメーカーや工務店のHPにはそれぞれの注文住宅の特徴が載っています。 実際にどんな間取りや設備があるのかを見てみると、イメージがつきやすくなるかもしれません。 □事前準備の際に注意すべきポイントとは 1つ目は、家族でイメージを共有することです。 自分の理想と家族の理想が同じとは限りません。 家族内でイメージが共有できていないと、デザインに統一感が生まれなかったり、住みにくくなったりしてしまう可能性があります。 全員が納得できる住まいを実現できるように、しっかりと話し合っておきましょう。 2つ目は、こだわるポイントに優先順位をつけておくことです。 注文住宅では、どこまでこだわるかは自分次第です。 業者と打ち合わせを進めていく中で、新たにこだわりたい部分が出てくるかもしれません。 しかし、こだわればこだわるほど価格は高くなります。 ついついこだわりすぎてしまうと、予算をはるかに上回ってしまうことも。 そのため、自分がこだわりたい部分の中でも優先順位をつけておくことをおすすめします。 □まとめ 事前準備の必要性はご理解いただけましたか。 事前準備をしっかり行うことでより理想の住まいを実現できるでしょう。 注文住宅で建てることをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?