2020.11.07

注文住宅をお考えの方へ!おすすめの間取りを紹介します!

注文住宅のメリットは自分好みの住まいを実現できることでしょう。 その中でも、間取りにこだわりがある方も多いのではないでしょうか。 ただ、間取りは注文住宅で失敗が起こりやすいポイントでもあります。 今回は注文住宅の間取りで失敗した例とおすすめの間取りをご紹介します。 □注文住宅の間取りで失敗してしまった例は 間取りの失敗例の中でも、特に多いのが水回りです。 今回は、水回りの間取りの失敗例を見てみましょう。 1つ目は、トイレの位置です。 例えば、寝室とトイレが遠すぎると、夜中にトイレに行きづらいですよね。 一方で、近すぎると水の音で目覚めてしまうこともあります。 音が気にならず、行きやすい場所にトイレを配置しましょう。 2つ目は、キッチンの位置です。 玄関から遠いと、買ってきた重い食材をキッチンまで運ぶのが大変です。 冷蔵庫も遠いので、冷凍食品や生鮮食品を入れに行くのも面倒になりますよね。 そのため、キッチンは玄関と近い方が生活しやすいでしょう。 車で買い物をすることが多い場合は、駐車場から行きやすい場所にあるとさらに便利です。 3つ目は、お風呂場の位置です。 例えば、お風呂場の出入りが玄関から見えてしまう間取りだと、玄関に来客がいる場合に出られないこともあるかもしれません。 そのため、お風呂場の出入りが玄関から見えないように洗面所を設ける方が無難でしょう。 □注文住宅でおすすめの間取りとは 注文住宅ではどのような間取りが人気なのでしょうか。 家族で過ごす時間の多いLDKの間取りを中心にご紹介します。 特に人気があるのは、開放感のあるLDKです。 間仕切りがないLDK、吹き抜け、リビング階段などが人気です。 広々としたLDKだと、家事がしやすい上に、家族でのコミュニケーションも取りやすいですよね。 家族でゆったりとくつろぎたい方におすすめの間取りです。 また、対面式のキッチンも人気のある間取りです。 特に小さなお子様がいる方は、お子様から目を離すのが不安ですよね。 対面式のキッチンなら、家事をしながらリビングにいるお子様の様子を見守れます。 また、洗い物や料理をしながら家族と会話を楽しむことも可能です。 □まとめ 今回は、よくある間取りの失敗例とおすすめの間取りをご紹介しました。 せっかく家を建てるなら、長く住みやすい家が良いですよね。 当社では、お客様のご要望をもとに、最適なプランを提案しております。 注文住宅をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?