2021.01.12

注文住宅で子供部屋を作るメリットと注意点を紹介します!

「注文住宅を考えているが、子供部屋はつくるべきなのだろうか」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。 今回は子供部屋をつくるメリットとそのポイントについて解説いたします。 子供部屋をつくるか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。 □子供部屋は必要か 注文住宅をつくる際、子供部屋をつくるべきか悩む方も多いのではないでしょうか。 「子供が小さいので、わざわざ部屋をつくる必要はない」とお考えの方もいらっしゃると思います。 しかし、子供部屋はつくるべきでしょう。 それでは、子供部屋のメリットについてご説明させていただきます。 *お子さんの荷物を1カ所にまとめられる 子供部屋を設けることによって、子供の荷物を1カ所にまとめられます。 子供の衣類やおもちゃは意外と場所をとってしまいます。 それらをリビングなどに置いておくと散らかってしまうかもしれません。 そんな時に、子供部屋があることでリビングに子供の荷物が散らかることを防げます。 それによって、家族でくつろいで過ごすスペースを確保できます。 *子供の自立心を育てられる 子供部屋があることで子供は誰かに見られることもなく好きなことをできます。 これは、子供自身が自分の時間をどのように過ごすかを決められることにつながります。 自分の部屋をどのようにアレンジするかを考えることや、部屋を清潔に保つための掃除などによっても自立心は育つでしょう。 □注文住宅で子供部屋をつくる際の注意点 注文住宅で子供部屋をつくる際は、まず子供部屋への動線を考えましょう。 家族が集まる場所を通って自室に入るというルートにすることで、自然と「おはよう」や「行ってきます」「ただいま」などのあいさつができます。 それによって、明るい雰囲気の家庭になると思いませんか。 また、子供部屋は家の中の静かな場所に設ける方が良いでしょう。 そうすることで、勉強や自分のしたいことに集中できます。 また、子供部屋の広さですが、食事や入浴等以外の基本的な生活を行う場合は、5~6畳程度の広さが必要でしょう。 これはベッド、机、いす、本棚が入るくらいの広さです。 また、洋服や雑貨を入れる場所などを用意することで「その時々に必要なもの以外をしまう」という習慣が身につきます。 そのため、収納スペースも確保しましょう。 □まとめ 今回は、注文住宅で子供部屋をつくるメリットとそのポイントについてご紹介いたしました。 まだお子さんが小さいうちは想像することが難しいかもしれませんが、子供部屋をつくるメリットはたくさんあります。 家族全員にとって快適なおうちをつくりましょう。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?