2021.05.30

マイホームをお考えの方へ!高気密高断熱の住宅とは?

マイホームをお考えの方に知っていただきたいのが、高気密高断熱の住宅についてです。 言葉は聞いたことがあっても、実際にどのようなものか知らない方もいらっしゃいますよね。 そこで今回は、高気密高断熱とはどのようなものかご説明します。 理想の家づくりに、ぜひお役立てください。 □高気密高断熱についてご説明! まず、高気密高断熱とは何かについてご説明します。 高気密とは、建物の隙間を少なくして空気の出入りをできる限りなくすことです。 また、高断熱とは、室温が外の温度に左右されないようにすることです。 では、この二つの性能は家にどのような効果を発揮するのでしょうか。 この二つの性能を持つ家は、密閉や保温がされた状態になります。 そのため、冷暖房が効果を発揮してエネルギー消費が少なくなり、光熱費が抑えられます。 □高気密高断熱の住宅のメリットとは? 高気密高断熱の住宅には、どのようなメリットがあるのでしょうか。 今回は、3つのメリットをご紹介します。 1つ目が、光熱費を削減できることです。 高気密高断熱の住宅は、室内の空気が逃げにくいため、冬の寒さや夏の暑さの影響をあまり受けません。 そのため、エアコンや暖房器具の使用が最低限で済み、光熱費の削減につながります。 2つ目が、ヒートショックの予防になることです。 ヒートショックは、急激な室温差が原因となって発症します。 家全体の温度差を少なくすることで、このようなリスクを軽減できます。 また、冬場には暖房が付いていない廊下や洗面所、トイレが寒いと感じる方もたくさんいらっしゃいますよね。 高気密高断熱の住宅なら、そのような場所も寒さを感じにくくなり、ストレスを軽減できるでしょう。 3つ目が、掃除の負担を減らせることです。 このメリットは、予想していなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 なぜ、掃除の負担を減らせるのでしょうか。 それは、壁にほこりが付きにくくなるためです。 室内の壁表面温度が均一になることで、空気の対流による静電気が発生せず、壁にほこりが付きにくくなります。 壁の高いところにあるほこりを掃除するのは大変ですよね。 放置すると黒ずみになってしまうこともあります。 それらを掃除する頻度を減らせることは、快適な暮らしにつながります。 □まとめ 今回は、高気密高断熱の住宅について、その性能やメリットについてご説明しました。 密閉・保温された空間には、室内温度を一定にし、光熱費の削減や掃除を楽にするなど様々なメリットがあります。 ぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?