COLUMN
コラム
家づくりに役立つ豆知識やポイントなどを詳しく説明いたします。
梅雨が明けたら、家もリセットしよう。おうちの「夏じたく」は掃除とメンテナンスから
長く続いた雨の季節が終わり、ようやく青空が戻ってくる頃。空気も乾いて、洗濯物が気持ちよく乾く季節の到来ですね。
でもその裏で、梅雨の湿気が残した汚れやカビ、劣化が、家のあちこちに忍び込んでいることも…。
夏を迎えるこのタイミングで、住まいの中も外もすっきりと整えておくと、これからの暑い夏をぐっと快適に過ごせます。
今回は、「梅雨明けこそやっておきたい掃除&メンテナンス」についてご紹介します。
カビが広がる前に!浴室・洗面所をしっかりリセット

✅壁や床の黒ずみはカビ取り剤でしっかり除去
✅洗面ボウルや鏡も水垢を磨いてピカピカに
✅換気扇のフィルターやカバーも忘れずにチェック
特に浴室の天井や洗面器やシャンプーボトルの底など、ふだん見落としがちな場所にもカビは潜んでいます。
「ここまでやれば気持ちいい!」というラインを決めて、丁寧に仕上げてみましょう。
押入れ・クローゼットの風通しを良くする
湿気がこもっていた収納スペースは、空気の入れ替えが必要です。扉を開けて数時間放置するだけでもOK。
さらに・・・

✅中の物を一度出して、ついでに整理整頓
✅除湿剤は湿っていないかチェック&交換
✅防虫剤・芳香剤もこのタイミングでリフレッシュ
つい詰め込みがちな収納も、この時期ならスッキリ片づけやすいです。
「これ、今年使ってないな…」という物は、この機会に手放してしまうのも◎
窓まわり・網戸・カーテンも忘れずに!
実は梅雨明け後の家で多いのが、ホコリや花粉のたまり場になった窓まわり。
ここをきれいにすると、風通しもグッと快適になります!

✅網戸はブラシで軽くこすって水洗い
✅サッシの隅の泥やホコリも取り除く
✅カーテンは洗濯して、太陽の光でしっかり乾燥
カーテンを洗っただけで部屋が明るく感じることも。夏の風が心地よく通り抜けるように、「風の通り道」を整えるイメージで。
エアコンと外まわりのチェックも!
夏本番に入る前に、エアコンの状態もしっかり確認しておきましょう。

✅フィルター掃除で効率アップ&電気代節約
✅室外機まわりの雑草やごみを取り除く
✅異音やニオイがないかもチェック
エアコンまわりだけではなく、外壁やベランダも気にかけてみてください。
苔や黒ずみ、排水の詰まりなど、湿気の影響が残っていることもあります。
家の中が整うと、気持ちも軽くなる
梅雨が終わると、気温も湿度もぐんと上がって、知らないうちに体にも疲れが出やすくなります。
そんなときこそ、おうちの空気が軽やかだと、自然と心にも余裕が生まれるもの。
👆少しでも涼しく
👆少しでも風通しよく
👆少しでも「自分のペースで」
そんな暮らしを目指して、梅雨明けのお掃除&メンテナンスをスタートしてみませんか?
無垢材や漆喰などの天然素材だけで作り上げる無添加住宅®は南久米モデルハウスでご体感いただけます。