2025.11.04

無添加ニュースレター(2025年11月号)



無添加ニュースレターをご覧の皆様、こんにちは!朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。紅葉も深まり温かい飲み物が恋しくなる季節です☕そんな季節の変わり目のふとした休憩時に読んでいただけると嬉しいです😊

「エコ」を科学してみよう

地球の二酸化炭素が増えるわけ その1

かなり昔から、世界中で盛んに地球温暖化防止が叫ばれています。二酸化炭素などの温暖化ガスの削減が京都議定書で可決され、二酸化炭素を減らせばエコであるかのような議論がまかり通っていますが、いったいどうして二酸化炭素が増えるのでしょうか?

そもそも人類が江戸時代のような生活をしている限り、二酸化炭素は絶対に増えません。なぜなら、地球上の炭素は、空気中のCO2のCから物質に変わるなど、ぐるぐる循環しているだけで、その炭素の全体の量は同じなのです。木や花などの植物をそのままにしておいても、腐っても、枯れても、燃やしても、その植物から出る炭素の量は同じです。燃やすと一気に二酸化炭素が出ますが、腐ると小さな生物(虫や菌やバクテリア)が植物を食べ、呼吸するたびに二酸化炭素を空気中にゆっくり吐き出すのです。

人も植物を食べて二酸化炭素を出していますが、その二酸化炭素を植物が吸って炭水化物を作り、それがセルロース(植物の細胞壁をつくっている主要な成分のこと)となり、木の幹になるのです。

ちょっと難しく感じるかもしれませんが、この循環を知ることがとっても大切なんです。

Let‘s Cook!簡単レシピ🍳

「豚バラで簡単チャーシュー」

材料
・豚バラ肉の薄切り・・・500g
★砂糖・・・・・・・・・大さじ4
★しょうゆ・・・・・・・大さじ4
★料理酒・・・・・・・・大さじ4
・片栗粉・・・・・・・・適量
・マヨネーズ・・・・・・大さじ2

作り方
①豚バラ肉をパックから取り出し、重なり合ったままくるくる巻く。
②表面にマヨネーズを塗り、片栗粉をまぶす。耐熱容器に入れ、合わせておいた★を回しかける。
③ふわりとラップをかけ、600wの電子レンジで4分、上下を入れ替えてさらに4分加熱する。
④粗熱が取れたら切り分けてできあがり。お好みでネギなどの薬味を散らしても◎。

まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?