2020.12.26

注文住宅をお考えの方へ!建売住宅との違いを解説!

松山市で「子どもが大きくなってきたので、そろそろ憧れのマイホームを購入したい」とお考えの方はいらっしゃいませんか。 マイホームを建てる際に注文住宅にするか建売住宅にするか悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで今回、注文住宅と建売住宅の違いについてご紹介させていただきます。 □注文住宅と建売住宅の違い 建売住宅は土地と家がセットで販売されている新築分譲住宅のことを指します。 広い土地を複数の区画にわけて、同様の家を建てるのが一般的です。 また、建売住宅は設計が決まっているうえで完成後や建築中に販売が開始されます。 工事を効率よく進めることや、資材のまとめ購入が可能なため注文住宅よりも費用をおさえられるでしょう。 しかし、設計の自由度は低く、建築の過程を見られない場合が多いことがデメリットとして挙げられます。 一方、注文住宅は工務店や設計事務所、ハウスメーカーなどに設計、工事を依頼して家を建てることを指します。 注文住宅では、間取りや壁などのデザイン、キッチンやドアなど多岐にわたって自分好みに注文できます。 これによって、自分や家族の好みやライフスタイルにあわせた住まいを実現できるでしょう。 予算に応じた家づくりができることも魅力の1つです。 □注文住宅のメリット *自由度の高い家をつくれる 注文住宅の一番のメリットは自由度の高い家を作れることです。 建売住宅はすでに完成している家を売っているため、自分好みに合わせることは難しいでしょう。 しかし、注文住宅であれば家の内装やキッチンの設備、フローリングや壁紙などを自分好みにアレンジできます。 そのため、「価格よりも、長く暮らせるように良い家に住みたい」と望んでおられる方におすすめです。 また、子どものアレルギーやアトピーが心配なお客様でも、使う素材を天然素材などにオーダーできるため安心ではないでしょうか。 このように、間取りや外観などすべてにおいて自分たちだけの住宅をつくれるのは注文住宅のメリットです。 *予算に応じた住宅を建てられる 注文住宅では自分のこだわりを実現できます。 そのため、こだわりの少ない部分については、グレードを下げて価格をおさえられます。 予算がオーバーしてしまったら、こだわりの優先順位が低い部分を安くおさえて調整できます。 □まとめ 今回は建売住宅と注文住宅の違いについてご紹介いたしました。 注文住宅では自分のこだわりのつまった家をつくれます。 当社は住む人の健康を考え、天然素材にこだわった無添加住宅の提供をしております。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?