2020.08.07

意外と知らない!松山市で注文住宅を建てる際の段取りは何から始める?

注文住宅を建てるための段取りについて、なんだか複雑でわかりにくそうだとためらっている方はいらっしゃいませんか。 今回は、「注文住宅を建てる際、なにから始めれば良いのか」について、松山市の業者が詳しくご紹介します。 注文住宅をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。 □注文住宅を建てる際の大まかな流れ 注文住宅を建てる際、以下の9つの手順があります。 ・土地探しと家を建てる業者選び ・土地購入 ・住宅ローンの事前審査申し込み ・注文住宅のラフプランを決定 ・建築費用の見積もりの依頼 ・工事や土地の契約 ・建築確認申請と住宅ローンの正式申し込み ・建築工事の開始 ・注文住宅の完成 まずは、土地探しと家を建てる業者選びを行います。 その土地に合わせた家づくりができるため、この2つは並行して行うのがおすすめですね。 次に、土地購入です。 土地購入代金について、住宅ローンでの借り入れをお考えの方は注意点があります。 住宅ローンの申し込みに注文住宅の概算見積もりが必要になるため、この段階までに建築会社を決めておいてください。 そして、住宅ローンの借り入れ先を検討し、事前審査を申し込みます。 事前審査に必要な書類は金融機関によって異なりますので、注意してください。 注文住宅のラフプラン決定と見積もりの依頼です。 ラフプランとは、計画の初期段階においてみなさんのご希望をまとめた計画案のことです。 これをもとに要望の確認をしつつ計画を進めますので、みなさんのご希望を業者にしっかり伝えてください。 工事や土地の契約を行った後、建築確認申請と住宅ローンの正式申し込みを行います。 建築確認申請とは、注文住宅のプランが確定した際、そのプランを専門機関が違法なものではないかチェックする手続きです。 ここまで終えたらようやく建築工事が始まりますよ。 □完成までの期間はどれくらいなのか ここまで注文住宅が完成するまでの9つの手順をご紹介しましたが、「結局、完成までの期間はどれくらいなのか。」という疑問をお持ちの方もいらっしゃいますよね。 打ち合わせ開始から完成までの期間は、1年程度が一般的です。 しかし、家の細部にまでこだわる場合や、土地探しに苦戦する場合は、より長い期間がかかるかもしれません。 1年程度という数字は、目安として捉えていただければと思います。 □まとめ 注文住宅を建てる際の大まかな流れをご理解していただけたと思います。 段取りを押さえておくことで、スムーズに契約が進みますよ。 松山市にて注文住宅をお考えの方は、当社までお気軽にご相談ください。 お客様一人ひとりの住まいと真剣に向き合い、誠心誠意サポートさせていただきます。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?