社名 | 株式会社みのりホーム |
---|---|
事業内容 | 住宅新築、 店舗・施設新築、増築、リフォーム・耐震診断 |
代表者 | 寺川 信一(てらかわ しんいち) |
創業 | 昭和54年7月1日 |
所在地 | 松山市福音寺町42番地6 |
電話 | 089-976-0047 |
FAX | 089-976-0049 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※ご予約の方は時間外でも対応いたします。 定休日:年末年始 |
建設業の許可 | 愛媛県知事許可(般-2)第16806号 |
設計事務所登録 | 一級建築士事務所 第2896号 |
お客様駐車場 | 有り(10台) |
キッズルーム | 有り |
年度 | 受賞内容 |
---|---|
2011年 | グッドデザイン賞(外観部門) 最優秀賞 |
2020年 | 無添加住宅ease販売棟数 全国 第3位 |
2021年 | 無添加住宅資材購入高(中国/四国エリア 第2位) |
2022年 | 無添加住宅販売棟数 全国 第3位、無添加住宅ease販売棟数 全国 第2位 |
株式会社みのりホーム
〒790-0921 愛媛県松山市福音寺町42−6
お客様駐車場、キッズルームのご用意ございます1979年7月1日 | みのり商会・みのりホーム 松山市星岡にて創業 |
---|---|
1980年 | 松山市立花へ本社移転 |
1987年1月 | 本社移転 松山市福音寺町 (自社ビル建築) |
1990年1月 | 株式会社みのり商会 法人化 |
1992年3月 | 株式会社みのりホーム 法人化 |
1993年10月 | バリアフリー住宅を先駆けて建築し 「渡辺篤の建物探訪」で全国放送 |
1994年 | 北欧視察 |
1997年 | 健康住宅宣言 |
1999年1月 | 愛媛県で最初のグループホーム建築 |
1999年6月 | NPO法人痴呆症高齢者を支える会設立 (松山市松前町) |
2000年6月 | 精神障害者のためのグループホーム建築 |
2001年12月 | グループホーム萱町 開設 |
2002年1月 | デイサービスセンター萱町 開設 |
2004年2月 | 有限会社やわらぎ設立 |
2004年5月 | グループホーム枝松 建築 |
2005年2月 | グループホームやわらぎ川内 建築 |
2007年4月 | 株式会社みのり商会・株式会社みのりホーム 松山市福音寺町へ本社移転 |
2009年3月 | 株式会社栗田工務店グループ会社化 |
2009年9月 | 株式会社みのりホーム 無添加住宅事業開始 |
2009年12月 | 久万ノ台小規模多機能ホーム・ グループホーム久万ノ台 建築・開設 |
2010年4月 | グループホームいくし・ 高齢者向けシェアハウス ixion 開設 |
2011年7月 | 小規模多機能居宅型介護 いくし村 開設 |
2012年5月 | NPO法人痴呆症高齢者を支える会 解散 |
2013年11月 | 無添加住宅原点南欧視察 |
2016年6月 | ECOとセキュリティのまち 「ていれぎ」分譲地 73区 完売(松山市高井町) |
2016年6月 | 株式会社みのり商会・株式会社みのりホーム 松山市福音寺町に本社移転 |
2016年7月 | 株式会社栗田工務店 久万ノ台店 開設 |
2016年12月 | 株式会社栗田工務店 新社屋完成・本社移転 |
2017年9月 | 株式会社栗田工務店 リフォーム展示場オープン |
2020年3月 | 株式会社栗田工務店 久万ノ台店を 東長戸店に移転 |
2021年3月 | 株式会社栗田工務店 余戸店 開設 |
そんな思いが私たちのフラッグです。
地元愛媛を舞台の下で支える仕事。
それが不動産。
普段のお仕事、子ども達の通学、子育てや家事など、 そんな当たり前の家族の一面にも私たちの仕事は幅広く関わっています。
私たちはプロフェッショナル(専門家)であり、オールラウンドプレイヤーではありません。
また、プロフェッショナル同士がチームを組んだとしても、
会社が違うことで自分の利益を優先させる傾向にあります。
みのりグループでは、不動産屋の情報ネットワーク、建築家の設計デザイン、
職人のプライドを最重要項目とし、
各専門家が集まった「みのりグループ内のチーム」としてお客様の住まいを
より良い住まいとなるように追求してまいります。