2020.05.16

注文住宅をお考えの方へ!補助金について解説します!

「家を購入したいけど、費用が高いなあ。」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 今回は、松山市で注文住宅をお考えの方へ、住宅購入時の補助金について解説します。 □注文住宅の購入の際に受けられる補助金をご紹介いたします 以下が、補助金と補助制度です。 ・すまい給付金 ・地域型グリーン化事業 ・長期優良住宅化リフォーム推進事業 ・エネファーム設置による補助金 ・ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金 ・フラット35子育て支援 ・各自自体による補助金制度 まず、すまい給付金についてご紹介いたします。 すまい給付金の対象者は、住宅を取得し登記上の持分を保有するとともにその住宅に自分で居住する・収入が一定以下の方です。 すまい給付対象となる住宅の主な要件は、引上げ後の消費税率が適用されること・床面積が50平方メートル以上であること・第三者機関の検査を受けた住宅であることです。 最大で50万円の給付があります。 他の補助金に比べ、条件がやさしいので申請を忘れないようにしましょう。 次に地域型グリーン化事業についてです。 低炭素住宅や長期優良住宅といった省エネ性や耐久性に優れた木造住宅を新築する際に、一定の条件を満たしていれば補助金が支給されます。 長期優良住宅化リフォーム推進事業についてです。 長期優良住宅化リフォーム済みの住宅を購入する際に、最大300万円の補助金を受け取れます。 住宅を長く大切に使いたい、さらに、親との同居リフォームも考えているといった場合は、このようなリフォームをされた家の購入を検討してみましょう。 エネファーム設置による補助金についてです。 エネファームの補助金制度は、国と自治体で行われています。 国によるエネファームの補助金制度とは、家庭用燃料電池システムであるエネファームを住宅などに導入する方、またはリースなどにより提供を行う方に対して、その購入費用の一部を補助する制度で、6年以上使うことが原則です。 ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金についてです。 年間のエネルギー量が、消費と生産によりプラスマイナスゼロになっていれば、補助金を受けられます。 フラット35子育て支援についてです。 「若年子育て世代である、もしくは3世代同居、近居である・指定された地域で住宅を購入する」という条件を満たしていれば、住宅ローンの金利が5年間0.25パーセント引き下げられます。 最後にご紹介するのが、各自治体による補助金制度です。 松山市には、我が家のリフォーム応援事業をはじめとした、ライフステージに沿った補助金が充実しています。 他の補助金制度が気になる方は、松山市のホームページをみてくださいね。 松山市の太陽光発電システム設置補助金(ZEH上乗せ)制度は、太陽光発電システムの設置をより一層推進するため、2018年度から太陽光発電システムをZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に設置した方に上乗せ補助を行っています。 最大で10万円の補助を受けられます。 詳しい給付対象は、松山市のホームページで確認してください。 □まとめ 住宅購入時の補助金には、多くの種類がありました。 注文住宅をお考えの際には、補助金を有効活用しましょう。 当社では、住む人の健康を第一に考え、体に悪いものは取り除き、極限まで天然素材にこだわった無添加住宅の注文住宅を承っております。 ご相談は無料ですので、お気軽にご連絡ください。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?