2020.12.20

松山市で注文住宅をお考えの方へ!おすすめの設備を紹介!

松山市で注文住宅をお考えの方はいらっしゃいませんか。 注文住宅は自分の理想を取り入れられますが、設備は実際に使ってからでないと分からない面もあり、設置するか迷われるかもしれません。 そこで、今回は注文住宅でおすすめの設備と、失敗しやすい設備をご紹介します。 □おすすめの設備とは まずは、キッチンのおすすめ設備です。 コンロはIHにするのが良いでしょう。 ガスコンロと違ってガスや火を使わないので、ガス代があまりかかりませんし、火事の心配もありません。 お子様がいらっしゃるご家庭ですと、火傷の危険性も比較的低いので調理をお子様が手伝われるときに安心でしょう。 次に、内装のおすすめ設備です。 窓に設置するシャッターは、電動のものにすると便利です。 手動だと開閉が面倒ですが、電動だとリモコンのボタン1つで楽に開閉できます。 シャッターを閉めるために窓を開ける必要もありませんので、夏場は家の中に虫が入ってくることもありませんし、冬場は寒さを感じることもありません。 最後に、水回りのおすすめ設備です。 お風呂場には浴室暖房乾燥機を設置すると良いでしょう。 ご年配の方がいらっしゃるご家庭では、冬場の入浴にヒートショックの危険があり、非常に心配なのではないでしょうか。 浴室暖房乾燥機には暖房機能があり、お風呂場を暖められますので安心して入浴いただけます。 また、乾燥、換気機能もありますので室内干しに便利です。 □設置すると失敗する設備とは まずキッチンの設備についてご紹介します。 シンクは、ご自身の利き手によって設置する位置を決めるのが良いでしょう。 右利きなのに作業スペースの右に、左利きなのに作業スペースの左にシンクを設置してしまうと、動線が妨げられるので作業がやりにくくなってしまいます。 一旦設置したシンクは移動させにくくなりますので、設置する前に位置を確認しておきましょう。 次に水回りの設備についてご紹介します。 洗面室に設置するコンセントの数は多めにしておくことをおすすめします。 ドライヤー、ひげそり機、電動歯ブラシ、ヘアアイロンなど、洗面室ではたくさんの電子機器を使います。 コンセントが少ないと、ヘアアイロンを温めているせいで電動歯ブラシが充電できない、ひげそり機を充電しているせいでドライヤーが使えないなど、朝の忙しい時間帯には不便になってしまうでしょう。 □まとめ 今回は、注文住宅に設置すべきおすすめの設備と、設置を失敗するかもしれない設備についてご紹介しました。 設備には様々な種類があるため、ご自身のライフスタイルに合わせて設置するか検討しましょう。 注文住宅の設備についてご相談がある方は、ぜひみのりホームにお問い合わせください。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?