2020.06.30

松山市で注文住宅を建てる予定の方必見!トラブルを回避する方法を紹介します

注文住宅を建てる際に起こり得るトラブルとはどのようなものなのでしょうか。 松山市で満足のいく注文住宅を建てようとしている方は多いと思います。 そのためには、トラブルが起きないようにしたいですよね。 では、具体的にどのようなトラブルが起こるのかを見ていきましょう。 □よく起きるトラブル2選とその対策について解説します *近隣の方とのいざこざ 最もよくあるトラブルと言えるのが、近隣の方とのいざこざです。 住宅を建てる際には、どうしても騒音がでたり、ホコリが舞ったりして迷惑をかけてしまいやすいです。 昼間に工事が行われるので、昼間に自宅にいることが多い主婦がいらっしゃる家庭からのクレームが多いです。 注文住宅会社の職人さんや工事現場の方はきちんと教育されていることが多いですが、それでもなおクレームが来ることもあることを覚えておきましょう。 このようなケースでは、事前に工事をすることを近隣の方に挨拶を兼ねて伝えておくと良いでしょう。 工事における責任は注文住宅会社にありますが、もし何らかのトラブルが発生し、今後のご近所関係が悪化してしまうと辛いですよね。 そのようなことを防ぐために、注文住宅会社はもちろんですが、依頼主の方もきちんと挨拶をしておくことをおすすめします。 挨拶に行った時に不在だった場合には、違う日に挨拶しに行くか、手紙を書いてポストに投函しておくのもおすすめです。 *工期が遅れてしまう 地震が起きてしまったり、台風などの悪天候が続いてしまったりすると、工期が遅れてしまうことがあります。 このような天災はどうにもなりませんが、他にも工期が遅れる要因が2つあります。 それは、現場のスタッフの方にトラブルがあった場合と着工後に依頼主の方が変更を依頼する場合です。 なるべく工期が遅れないように、しっかりと現場のスタッフを大切にしている会社を選び、着工前に事前に細かく打ち合わせすると良いでしょう。 他にもできることとしては、どのような作業工程で住宅の建設が行われるのかが把握できる資料を見せてもらうことが挙げられます。 資料があると、現場を見に行った時にどのような工事が行われているのか、また進捗はどのくらいなのかがわかりやすくなります。 □まとめ この記事で紹介したように、注文住宅を建てる際には様々なトラブルが起きることが予想されます。 しかし、事前にきちんと対策しておけば回避できる可能性が高いので、この記事で紹介したように対策してみてくださいね。 もし何かわからないことがありましたら、お気軽に当社にご連絡ください。
まずはおうち時間でじっくり検討。

自然素材のこと、もっと知ってみませんか?

無添加住宅が大切にしているのは、目に見えない“空気”や“肌ざわり”までやさしい家づくり。
漆喰、無垢材、にかわのりなど、昔ながらの素材に込められた本当の魅力を、資料でわかりやすくご紹介しています。
まずはご自宅で、ゆっくりご覧ください。

家づくりの第一歩、
ここから始めてみませんか?