COLUMN コラム 家づくりに役立つ豆知識やポイントなどを詳しく説明いたします。

コラム
2024年08月05日(月)

無添加ニュースレター(2024年8月号)

無添加ニュースレター2024年8月号

皆さん、梅雨も明け(ていないところもありますが・・・)、いよいよ夏本番です!海に山に草原に、涼を求めてお出かけされますよね!
えっ?熱中症が心配?
そうですね。外では出来るだけ日陰を歩いて、充分に水分を補給しながら・・・が大前提となりますね。
無理をしないように心がけて、楽しい想いでの夏にしましょう!

健康で安全な家を求めて
シックハウスに気を付けよう その3

前回は木を燃やすと煙が目にしみることがホルムアルデヒドの働きという話をしました。この煙の中のホルムアルデヒドを肉に当てると、やはりタンパク質を硬化させて肉の表面が固まり、ホルムアルデヒドの殺菌効果で保存食が出来上がるというわけです。これがベーコンスモークサーモンなどの「くん製」です。
とても古い話ですが、第二次世界大戦後、どうしてもお酒を飲みたい人が、アルコールの代わりにメチルアルコールを飲んで失明したりしました。あれはメチルアルコールが体の中で分解されて、大量のホルムアルデヒドが発生し、それが細くて弱い血管の中でたんぱく質を硬化させたために失明に至ったのです。
ちなみに、ホルムアルデヒドを水に溶かしたものをホルマリンと言います。物を腐らないようにするものです。今までの建材は腐らないように合板の中にホルマリンを入れていたのですが、それを取り除くだけで晴れてF☆☆☆☆になるというわけです。
ホルムアルデヒド(ホルマリン)は接着剤ではありません。防腐剤なのです。

住まいと健康を科学する12

前回までのお話で、健康な家づくりには素材に加え、施工する地域工務店の理念や技術も大事な要素ということが分かりました。これからの調査はどのようなものになるのでしょうか?
※聞き手は無添加住宅の吉川真生「むてんかびと全国版vol.2」より一部修正・遮加して抜粋

現在、先生が取り組まれている調査の内容はどのようなものになるのでしょうか?

すでに妊婦さんに協力頂いて、生まれたお子さんの成長を調査しています。

そうなんですね。

もう20年ほどおこなっているんですよ。

スゴイですね。何人くらいの方が協力してくださっているんですか?

北海道の方で約2万人くらいです。

に、2万人も・・・。

はい、「環境と子どもの健康に関する北海道スダディ」という研究です。病気の原因を明らかにするには、例えばアトピー性皮膚炎になった後から調査しても分からないことがあるんです。

なるほど、それで・・・

はい、それで胎児期とか幼児期の環境を先に調べて置くんです。

Let's Cook 簡単レシピ

とろとろナスのせ豚バラ炒め


ナスの皮をむいてスライスする。★を全て混ぜておく。
フライパンを中火で温め、豚バラ肉を重ならないよう広げて入れる。塩コショウをふり、周囲がカリカリになったら裏返して両面を焼き、大皿に取り出しておく。
豚肉を炒めたフライパンの油はそのままに、ごま油を足す。にんにくとしょうがを入れて弱火にかけ、香りを出す。
ナスを入れ、油となじんだら★を回しかける。強火でひと煮立ちさせたら弱火にして7~8分煮る。
とろみがついたナスを豚肉の上に盛りつけてできあがり。お好みですだちやカボス、しょうがをしぼると風味がUP!

暮らしのアイデア!

実は知らない!?
お盆って何?何をするの?

家族関係や親戚づきあいが希薄になりつつある近年、お盆を身近に感じないという人も増えてきたのではないでしょうか。
今回は、そんなお盆についてひもといていましょう。
    • お盆ってそもそも何?

お盆は、1年に一度、夏の決まった期間に家族や親戚がそろってご先祖様や亡くなった方を偲び、供養するための仏教行事です。7世紀ごろに日本に伝わったとされ、現在では東京などの一部地域を除き、多くの地域で8月13日から16日までの期間がお盆とされています。
お盆には極楽浄土からご先祖様の魂が現世に帰ってくると言われており、家族そろってそれを出迎えて盛大におもてなしをし、再び極楽浄土へ帰った際の冥福をお祈りする行事なのです。

    • お盆って具体的に何をするの?

お盆の前までに、お仏壇や仏具・お墓の掃除法要の手配お盆飾りの準備などを行いましょう。
迎え盆にあたる13日には仏壇やお墓にお供えをして家族でお墓参りをし、迎え火を焚いて盆提灯を灯します。故人が亡くなって最初のお盆(新盆。初盆)には、故人が迷わないよう玄関に白い提灯(白紋天)を飾ります。
14日・15日は、僧を招いて法要を行い、家族や一族みんなで会食して故人を偲びます
。新盆は特に手厚い法要が行われることが多いですね。
16日は送り盆
。夕方頃家族そろってお墓参りをし、送り火を焚きます。最後にお盆飾りを片付けて終わりです。
お盆といえばナスやキュウリの飾りを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はこれは東日本の風習で、西日本で飾る地域はあまりありません。このように地域や宗派によって細かな作法が異なることがあります。

    • お盆の期間に避けるべきこと

お盆には川や海に近づいてはいけない」という言い伝えがあります。時期的に水難事故が多い季節ということもありますが、お盆にやってきた悪い霊などが川に引き込んで連れて行こうとするためという俗説もあります。また結婚式などのお祝いごとや引っ越しを避けるべきともいわれます。お盆は、昔は現代よりも盛大に行われていたことから、このような大きな家庭行事に割く余裕はなかったからのようです。

みのりホームの家とは

※事前にご予約のうえ南久米モデルハウスに初めてご来場頂き、アンケートにもれなくお答え頂いた方に限ります。選んでいただいた商品は次回打合せでご用意致します。1世帯で1回限りとさせていただきます。ギフトカードのお渡しには本人確認書類の提示が必要です。