COLUMN コラム 家づくりに役立つ豆知識やポイントなどを詳しく説明いたします。

コラム
2024年05月07日(火)

無添加ニュースレター(2024年5月号)

無添加ニュースレター2024年5月号

皆さん、お元気ですか?むてんです。私たちを楽しませてくれた桜も終わり、ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいましたね。
コロナ禍も落ち着いて来て、5年ぶりの本格的な連休でしたが皆さんはどう過ごしましたか?

健康で安全な家を求めて
菌と共生する家 その5

先月は、おうちの中の陽が当たりにくい北側の壁をめくると真っ黒なホコリのようなものが降ってきて、それが"クロカビ"という話をしましたね。
このクロカビは喘息やアレルギーのアレルゲン(抗原)として有名です。クロカビの胞子は先が尖っていてのどの奥に引っ掛かり、毒もあるのでアレルゲンとなっているのですが、多くの家庭ではその胞子とフローリングの化学物質を、赤ちゃんがハイハイしながらぺろぺろ祇めているのです。これがアレルギーの増加原因のひとつであることは疑いないと思います。良い菌と共生するのは大歓迎ですが、悪いクロカビは困りますね。
ヨーロッパのマンションでは、内装は水溶性のペンキか漆喰、外部は石貼りなので、水分が蒸発するため、結露が起こりにくくなっています。マンションが乾燥していれば、結露は起きにくくなるのです。なぜ日本のコンクリートマンションは、水分を閉じ込める構造にしてしまったんでしょうか?どう考えても不思議です。この状態では、水たっぷりのコンクリートをラップで巻いているようなもので、絶対にコンクリートは乾きません。
「無添加住宅」のコンクリート住宅は、内外装とも漆喰で、断熱材も炭化コルクの打ち込みなので、コンクリートの水分が抜けていき、1年以上経つと結露しなくなるんですよ!

住まいと健康を科学する8

湿度がカビの発生の要因ということが分かりました。もし、私たちの周りに化学物質過敏症の方がおられたら、おうちの壁がどんなものかを聞くことが治療の一歩かも知れませんね。
※聞き手は無添加住宅の吉川真生「むてんかびと全国版vol.2」より一部修正・遮加して抜粋

先生、漆喰に調湿効果があることは知られていますね。

はい、その通りです。
壁を漆喰のような自然素材に代えてみるのもいいと思いますね。

アレルギーなどを抑制する効果があるんでしょうか?

湿度の環境はこ家族の健康にとってとても大事なことです。
ダンプネスってご存じですか?

いえ、どういう意昧なんですか?

ダンプネスというのは、局所の湿気ということなんですけど、その目安としては、結露やカビの生育、カビ臭などがあります。

分かるような気がします。

ダンプネスのある家では、そうでない家と比べて、シックハウス症候群やアレルギーのリスクが上がることが分かっています。

本当に湿度の調整が大事ですね。

Let's Cook 簡単レシピ

お刺身の和風マリネ


①わかめは水に10分つけて戻し、水気を切る。
②玉ねぎは1/2をすりおろし、残りの1/2は薄くスライスして水にさらしたあと水気を切る。
③★のマリネ液を入れて混ぜ合わせたボウルに刺身を入れてしっかりからめる。
④スライスした玉ねぎ、わかめ、お好みのつまを混ぜて広皿に敷き、マリネ液をからめた刺身を乗せる。

暮らしのアイデア!

"頑張りすぎ"は疲れの元!無理をやめて、楽に暮らしを回そう

5月病という言葉があるように、新しい環境に自分をうまく合わせられずパワーダウンしてしまうことってありますよね。知らず知らず頑張りすぎている人も多いのでは。"頑張りすぎ"をやめる処方箋を紹介します。
    • 頑張りすぎ度チェック
    • 心理学的には、頑張るという行動は不自然な状態だといいます。それはとこか無理をしているということ。キャパを越えたタスクを抱えこむ癖がある人ほど、達成感を得られず疲れがたまってやる気ダウン…。毎朝きっちりメイク、食事は手作りにこだわる、衝動貢いが多い、他人に任せるのは面倒、想定外のことが起こるのが苦手、他人の目(評価)が気になる、自分は要領が悪いと思う、計画通りに進まないと落ち込む、コスパ・タイパが気になるなどなと度を超えた頑張り屋さんになっていませんか?

    • 心が疲れると悪循環に!
    • あれもこれも同時進行でやろうとしてテンパってしまうと、どれも中途半端になってしまいます。優先順位の高いものから一つひとつ終わらせて。頑張り屋さんにありがちなのは、周囲から見れば十分よくできているのに本人的には納得できていないパターン。自分が求めるレベルじゃないとやる気が一気にダウンしてしまいます。また、責任感が強い人ほと「こうあるべき」という思いが強い傾向も。家族の幸せのために家計管理や片づけを頑張っているのに、家族が思うように協力してくれないとイライラするのは、本末転倒かもしれませんね。

    • 頑張りすぎない暮らしを
    • "頑張りすぎない"を頑張ってしまわないよう、次の3つだけ心がけてみて。ため息をつきたくなったら、腹式呼吸を。ゆっくり息を吐くと副交感神経が優位になります。食事中、バスタイム料理中はスマホを見ないなど1日数回は情報断捨離を。そして、寝る前にはその日あった「良かったこと」を思い浮かべてみます。気持ちがリセットされ、睡眠の質がアップします。

みのりホームの家とは

※事前にご予約のうえ南久米モデルハウスに初めてご来場頂き、アンケートにもれなくお答え頂いた方に限ります。選んでいただいた商品は次回打合せでご用意致します。1世帯で1回限りとさせていただきます。ギフトカードのお渡しには本人確認書類の提示が必要です。