COLUMN コラム 家づくりに役立つ豆知識やポイントなどを詳しく説明いたします。
高気密高断熱住宅は暖房がいらない?
冬の寒さが本格化するこの季節、家づくりを考えている方の中には「高気密高断熱住宅なら暖房がいらないって本当?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。愛媛県のように比較的温暖な地域では、高気密高断熱住宅の性能をうまく活用することで、暖房費を大幅に削減できる可能性があります。
本日は、住宅に工夫をすることによって暖房なしで快適な暮らしを実現することができるのかを考えていきましょう。
愛媛県の気候と住宅の相性
愛媛県は瀬戸内海に面し、冬でも比較的温暖な気候が特徴です。1月の平均最低気温は3~4℃程度と、寒冷地に比べて外気温の変化が穏やか。このような地域では、高気密高断熱住宅の性能を最大限に引き出すことが可能です。
特に冬場は晴天の日が多く、日射量も豊富。この特性を活かす設計にすれば、昼間の太陽光だけで十分に室内を暖められるケースもあります。
「暖房いらず」を目指すための工夫とは?
高気密高断熱住宅の特徴は、外気温の影響を最小限に抑え、室内の熱を逃さないこと。この性能を最大限に活用するためには以下の工夫が有効です。
1.南向きの大きな窓で日射熱を取り込む
冬の日中は太陽光を積極的に取り入れることで、室温を自然に上昇させます。夜間は遮熱カーテンなどを利用し、熱を逃がさない工夫をしましょう。
2.熱交換型の換気システムを導入
高気密住宅では定期的な換気が重要ですが、通常の換気では暖かい空気が外に逃げてしまいます。熱交換型の換気設備を使うことで、熱を保持しつつ新鮮な空気を取り入れましょう。
3.局所暖房の活用
寒い日や朝晩の冷え込みがある場合、家全体を暖めるのではなく、リビングや寝室だけを効率的に暖める暖房を使用するのも賢い選択です。
高気密高断熱住宅を建てる際には、湿度管理にも注意が必要
高気密高断熱住宅は気密性が高い分、湿気がこもりやすくなります。そこで調湿機能のある壁材や、適切な換気設備を導入することで結露やカビを防ぐ必要があります。みのりホームの手がける「無添加住宅®」では、断熱材に炭化コルクを使用しています。炭化コルクがもつ通湿性を利用することで外に湿気を逃がしながら、しっかりと断熱することが可能です。炭化コルクは自然素材なので、シックハウス症候群を引き起こすような体に有害なものも含まれていません。
さらに、内装にも漆喰や無垢材、天然石などの自然素材を使い、お客様にとって快適な空間を提供しています。
「高気密・高断熱」という言葉にだけ注目するのではなく、断熱性や気密性を高くするためにどのような建材が使われているのか、どのよう施工がされているのかにも注目するようにしましょう。