COLUMN
コラム
家づくりに役立つ豆知識やポイントなどを詳しく説明いたします。
松山市で注文住宅をお考えの方へ!無垢材を使ったフローリングとは?
「注文住宅を建設予定なのだけど、フローリングをどの材木にしたら良いかわからない。」
松山市で注文住宅をお考えの方で、このような悩みをお持ちの方はいませんか?
この記事では、フローリングのなかでも、無垢材を使用したフローリングについて解説します!
□無垢材を使用したフローリングとは
無垢材を使用したフローリングのことを一般的に、無垢フローリングと言います。多く流通しているものとして、複合フローリングがあります。こちらは、多様な木をカットして、1つの材木にして、上から人工の樹脂シートを貼り付けて加工します。一方、無垢フローリングは、同じ木材や同じ原木から切り出して、加工、カットし、フローリングとして製材することが多いです。特徴としては、木本来の匂いや肌ざわり、色合い、材質をそのまま残しているため、素材本来の雰囲気を味わえます。
また、切れ目からは複合フローリング場合、複数の層の板が見えます。
一方、無垢フローリングは1本の木から切り出して加工しているので、年輪を確認できます。
□無垢フローリングのメリット
続いて、無垢フローリングのメリットを紹介します。
*質感、肌ざわり、香りを楽しめる
これらは無垢フローリングならではの要素です。原木1本から切り出していることもあり、質感は木そのものですし、香りも自然のものを放ちます。複合フローリングではなかなかか演出できないものでもあるので、こだわりのある方は無垢フローリングを選ぶことを推奨します。
*湿度調節機能に優れている
木がまるごと使用されているので、木の性質上、湿度が高いときは湿気を吸い取ってくれたり、湿度が低いときは湿気を放出したりして、湿度が調節され、快適な空間にしてくれます。しかし、収縮や反りが発生して、隙間ができる可能性があるので注意が必要です。
*時間が経つことで味がでる
複合フローリングは、均一な材質を保つ一方で、無垢フローリングは生活していく中で色合いが変化したり、肌ざわりも変化したりして材質が変化していきます。また、この変化は一定ではなく、それぞれの無垢フローリングの原木によっても変わります。使用される環境にも左右されるので、生活する人によっても、変化の仕方はかなり違ってきます。オンリーワンのフローリングになっていくのも無垢フローリングの良さと言えるでしょう。
□まとめ
この記事では無垢材を使用したフローリングについて解説しました。
フローリングにも種類がありますが、無垢フローリングには良いところがたくさんあります。注文住宅を購入される際にフローリングのことで、迷った際は、今回の記事を参考にしていただいて、無垢フローリングを選択肢の1つとして考えてみてください。
施工事例「天然石や無垢材、漆喰壁など 自然素材で満たされた空間」
また、当社では天然素材をふんだんに使用した無添加住宅を中心に取り扱っているので、興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
土地探しはみのりグループへおまかせください。
