COLUMN コラム 家づくりに役立つ豆知識やポイントなどを詳しく説明いたします。

コラム
2020年01月15日(水)

庭で印象は大きく変わる?松山市の注文住宅業者が紹介します!

「松山市で注文住宅を検討している」
「注文住宅の庭づくりで悩んでいる」 と、お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、松山市の方に向けて注文住宅の庭づくりについてご紹介します。

□庭の種類
*主庭
主庭とは、一般的な庭のことで、リビングやダイニングなどと面しています。ウッドデッキの設置・芝生を植える・子供の遊具を置くなどができます。
*前庭
前庭とは、門から玄関にかけてのスペースにある庭のことです。花壇・植栽・芝生などを設置する方が多いです。スペース的には狭いですが、家の顔なのでアレンジを楽しめます。
*中庭
中庭とは、壁や植栽で囲まれた庭です。周囲を囲んでいるため、周りの目を気にしなくてもよい庭です。
*坪庭
坪庭は中庭の1種ですが、中庭よりも狭いです。和風のイメージが強い庭です。

□庭付きの土地選びで失敗しないために
土地全部を庭や建物に使えるわけではありません。門・アプローチ・フェンスなどのスペースが必要だからです。庭付きの住宅にしたい方は土地の広さや形以外にも、道路に対しての建物の位置なども考慮しましょう。特に、道路からの高低差が大きい土地は端の方が斜面になるため、避けましょう。

□庭づくりにおけるポイント
*地面
庭の地面は、室内から見る庭の印象に大きく関係しています。そのため、地面を決める際には室内からどのように見えたいのかを考えましょう。また、地面によって、これからのメンテナンスに差があるため、メンテナンスの楽さなども考慮しましょう。
*動線や配置
庭づくりで大切なのは、玄関や駐車場などにつながる動線です。動線の部分を最初に把握してから、庭に置く物の配置を考えましょう。
*外部からの目
外部からの目を気にしてくつろげない空間になるのは嫌ですよね。そのような方は外部から見えにくい環境にしましょう。フェンスを設ける・高めの木を植える・動線を調整するなどの工夫ができます。
施工事例「天然石や無垢材、漆喰壁など 自然素材で満たされた空間」

□まとめ
今回は、松山市の方に向けて、注文住宅の庭づくりについて、ご紹介しました。ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
当社は、今年で40周年を迎え、人にやさしい家づくりを行っております。
無添加住宅を取り扱っており、お客様のご予算・ライフスタイル・健康的な住まいへの関心度などに合わせてさまざまなタイプを用意しております。漆喰・炭化コルク・天然石・米のりなど本物の自然素材を使用することで、省エネ効果・調湿効果などの優れた機能を発揮する住宅です。
興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。
また、当社では天然素材をふんだんに使用した無添加住宅を中心に取り扱っているので、興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
土地探しはみのりグループへおまかせください。

みのりホームの家とは

※事前にHPからご予約のうえ南久米モデルハウスに初めてご来場頂き、アンケートにもれなくお答え頂いた方に限ります。選んでいただいた商品は次回打合せでご用意致します。1世帯で1回限りとさせていただきます。ギフトカードのお渡しには本人確認書類の提示が必要です。